蒸気機関車
上芦別の9200
真谷地の8100
夕張の11形
電気機関車
草軽のデキ
銚子のデキ3
松本のウエスティングハウス
バテロコ
明礦平山の珍犬ハックル
ディーゼル機関車
津軽のDD351
浜中のDL
問寒別の凸形DL
浜中のロータリーDL
木曽の酒井製ボギーDL
助六の酒井製5tDL
王滝の33号機
上松の凸型DL(98号機・99号機/夏姿・冬姿)
木曽の加藤製47号機
助六の酒井製5tDLU
木曽のホイットコム
助六の酒井製5tDLV
木曽の酒井製5tボギーDL
木曽のキャブフォワード
木曽のホイットコムU
木曽の協三製10tDL
助六の酒井製5tDLW
木曽のキャブフォワードU
沼尻のDC12
木曽の酒井製7〜8tDL
上松の凸型DLU
魚梁瀬の野村組製DL
青森営林局の協三製4.8tDL
酒井製8tボギーDL
助六の酒井製5tDLX
加藤製3tDL
木曽の加藤製47号機U
酒井製3.5tGL
木曽の協三製138号機
杉沢の協三製4.8tDL
木曽のキャブフォワードV
木曽の酒井製124号機
木曽のホイットコムV
魚梁瀬の野村組製DLU
木曽の酒井製10tボギーDLU
杉沢の酒井製5tDL(前期型・後期型)
酒井製F1型5tボギーDL U
酒井製F2型5tボギーDL V
木曽の酒井製4.1tGL
木曽のロータリーDL No.120
釧路製8tDLU
酒井製F22型5tボギーDLW
助六の酒井製5tDLY
木曽の酒井製8tボギーDLU
鶴居のミルウォーキー製GL
泰和製ロータリー式8.5tDLU
岩手富士製特殊軽量機関車
鶴居の泰和製6tDL
協三製特殊軽量機関車
木曽の酒井製7〜8tDLU
問寒別の泰和製5tDLU
頸城のDB81
木曽のプリマウス製4tGL
上松の凸型DLV
尾小屋のDC121
頸城のDC92
尾小屋のDC122
立山砂防の酒井製5tDL
別海&標茶の釧路製6tDL
立山砂防の5tDLU*酒井製Tld-052&Tld-752
標茶の酒井製8tDL
足尾のフォード
助六の酒井製5tDLZ*No.49・52〜54
立山砂防の5tDLV*北陸製Tld-251
立山砂防の5tDLW*北陸製57-10-28
岩手富士製特殊軽量機関車(再生産)
協三製特殊軽量機関車(再生産)
助六の酒井製5tDL[
沼尻のDC103&仙北のDC103
立山砂防の加藤製4tGL
木曽のキャブフォワードV(再生産)
松本製材のボギーDL
仙北のDC102
電車
銚子のデハ301(ビューゲル付)
銚子のデハ301(パンタ付)
蒲原のモハ11・12/庄内のモハ5
気動車
キハ04
高知鉄道のキハニ2000
夕張のキハ251
夕張のキハ254
キハ03
歌登の単端
夕張の急行編成
浜中の釧路製DC(原形)
浜中の釧路製DC(更新)
夕張のキハ201/202
根室拓殖の銀龍号
留萌のキハ1001/1002
別海の泰和製DC
根室拓殖の銀龍号U
キハ22
キハ20
キハ26 1〜
キハ26 301〜
歌登の泰和製DC
歌登のマイクロレールバス
木曽の酒井製モーターカー
木曽の酒井製モーターカーU
木曽の富士重工製小型モーターカー
岩崎製小型モーターカー
岩崎製小型モーターカーU
キハ04U/美唄のキハ101
沼尻のガソ101
岩崎製小型モーターカーV
キハ04*Hゴム窓タイプ
木曽の酒井製モーターカーV
木曽の酒井製モーターカーW
東野のキハ501
仙北&沼尻のキハ2401-2
木曽の酒井製モーターカーX(No.18)
歌登のマイクロレールバスU
井笠のホジ12
井笠のホジ7〜9
井笠のジ5
井笠のホジ1〜3
井笠のホジ101〜102
歌登の単端U
根室拓殖の銀龍号V
根室拓殖の銀龍号W
浜中の泰和製自走客車
井笠のジ6・11
標茶の釧路製自走客車
鶴居の泰和製自走客車
浜中の運輸工業製自走客車
木曽の富士重工製小型モーターカーU
歌登の泰和製自走客車U
頸城のホジ3
頸城の丸山製単端ジ1
浜中の運輸工業製自走客車U
尾小屋のキハ1
根室拓殖のかもめ号
尾小屋のキハ2
浜中の泰和製自走客車U
浜中、歌登&標茶の泰和製自走客車V
根室拓殖のちどり号
歌登のマイクロレールバスV
根室拓殖の銀龍号X
根室拓殖の銀龍号Y
尾小屋のキハ3
立山砂防の北陸製モーターカー
立山砂防の北陸製モーターカーU*55-10-64
沼尻のガソ101U
沼尻のキハ2401U&キハ2402U
九十九里のキハ102〜104
九十九里のキハ201
客車
雄別のコハ2
真谷地のコハフ1
オハ35(戦前型)
オハフ33(戦前型)
オハフ33(オハ35改)
オハ35(R付窓)
大夕張のナハ2
オハ35(戦後型)
オハフ33(戦後型)
オハ47(サッシ窓)
オハフ46(サッシ窓) 津軽のオハ46
津軽のオハフ33
夕張のナハニフ100
美流渡の客車編成
明延のくろがね号
問寒別のボギー客車(原形)
問寒別のボギー客車(更新)
木曽の理髪車
木曽の大型B型客車(2種)
木曽のB型客車(助六型・王滝型)
木曽のC型客車(No.5)
上松のB型客車 No.17
木曽のB型客車U(助六型・王滝型)
王滝の理髪車
上松の理髪車U
木曽の大型B型客車U
中標津の2軸客車
沼尻のサハ8〜10
沼尻のボハフ1〜2・シボフ3
王滝村のやまばと号用客車
上運のB14客車
木曽のB型客車V
木曽のC型客車(1段下降窓)
木曽のC型客車(2段上昇窓)
井笠のホハ2・3
井笠のホハ4・6
井笠のハ15〜16
標茶の運輸工業製牽引客車
王滝の理髪車
井笠のホハ18〜19
沼尻のボハ6〜7
木曽の貴賓車
王営のNo.1客車
上松の理髪車U
木曽の供奉車
鶴居の釧路製牽引客車
沼尻のボハフ11
浜中の釧路製牽引客車
頸城のニフ1
上運のB14客車(再生産)
王滝村のやまばと号客車(再生産)
頸城のホハ1
尾小屋のホハフ7&8
問寒別の日本鉄道自動車製牽引客車U
尾小屋のホハフ5
王滝のB客No.17
尾小屋のホハフ3(更新型)
尾小屋のホハフ7&8(更新型)
王滝の大型B客No.14
尾小屋のハフ1〜3
頸城のホハ1(再生産)
頸城のホハ2&3
立山砂防の人車
立山砂防の人車(再生産)
尾小屋のホハフ1
国鉄旧型客車(再生産)
沼尻のサハ8・9・10U
頸城のハ5・ハ6
九十九里のハニフ105&ハニフ106
仙北のハ1401&ニフ1405・1409
立山砂防の人車U&雑貨物車
尾小屋のホハフ6
立山砂防の保冷車&上部点検車
貨車
ワブ

チキ3000
キ100
セキ1000
浜中のミルクカー
別海のミルクカー
根室拓殖の無蓋車
明延の基本編成
明延の鉱車
問寒別のミルクカー
問寒別の有蓋貨車
岩崎製前期型鋼製運材台車
日本農林製鋼製運材台車
岩崎製後期型鋼製運材台車
木曽の有蓋小型貨車(窓ありタイプ)
木曽のカブース(Aタイプ)
木製運材台車(Aタイプ)
木製運材台車(Bタイプ)
木製運材台車(Cタイプ)
木製運材台車(Dタイプ)
木曽のカブース(Bタイプ)
木曽のA型ゴンドラ
木曽の丸型タンク車
田島のガソリン計量車
木曽の楕円タンク車(小型・大型)
木曽の木片専用無蓋車
上松の薬剤撒布車
上松のE型貨車
中標津の2軸無蓋車
木曽の木片専用無蓋車U
沼尻のセタ
沼尻のセタU
木曽の有蓋小型貨車(窓なしタイプ)
沼尻のワフ2〜3
高知の小関式木製運材台車
富士重工製モノコック運材台車
木曽のゴンドラ3種
木曽のカブースU
スーパー木曽のカブースV
上松の薬剤撒布車
木曽の砂利運搬車
井笠のホワ1&ホワフ1
能代型鋼製運材台車
井笠のホト1〜8
浜中のミルクカーU
ガソリン給油車
浜中のミルクタンクローリー
頚城のワ1〜11
代燃装置付運材台車
頚城のワ12&13
木曽の木片専用無蓋車V
立山砂防の無蓋車
立山砂防の長物車&5m級ベルトコンベア
浜中&標茶のボギー無蓋車
立山砂防の無蓋車U
コンクリートミキサー
森藤式大型集材機(再生産)
沼尻のセタ(再生産)
沼尻のラッセル車
草軽のホト105〜109
沼尻のワフ2〜3(再生産)
木曽の危険物専用車
別海のミルクタンクローリー
木曽のカブースU(Eタイプ)
日本農林機械製運材台車U
なべとろ
松本製材のボギー材木車
頸城のト&トフ
セットものなど
王滝村の「やまばと号」
森藤式大型集材機/集材セット
酒井製DL用砂箱セット
ナロー用デッキガーダー
助六の2線機関庫
杉沢の2線機関庫
代燃装置セット
運材台車用材木
助六の2線機関庫U