やまばと号用客車 ![]() 幌別〜安曇野通信100号を記念して、2002年2月、王滝村の「やまばと号」としてセット発売されたものを、皆様のご要望にお応えして分売することに致しました。 まず機関車「7tDL」は別項のように「王滝村有の7tDLU」として。そして今度は「やまばと号用客車」のリリースです。 運材台車を履いたB客などとは違い、アーチバー台車を履いた、いかにも客車然としたスタイルで、妻面のブレーキテコも忠実に再現。 製品ではシートを装備し、この列車の主役たる子供達8名までもが添えられています。これらの子供達、ある子はシートに膝まづいて外を見ていたり、ある子はランドセルを背負って友達と喋っていたり、一連の「理髪車」に続いて人形のある楽しい情景を作り出しています。 しかも、客窓はランダムに開いた状態にも、閉じた状態にも出来るようになっていますので、楽しさが倍増します。 未塗装キットと塗装済完成品では、窓が開いた状態と閉じた状態とを、あらかじめ選んで頂くようになっています。また、塗色は新塗装の山吹色+ライトブルー、旧塗装のオレンジ+紺、元祖塗装のオレンジ+濃緑の3通りから選んで頂けます。 なお、この製品では従来の「コの字型」のカプラーが付属しますが、別売の「朝顔カプラー用ピン(¥320)」と「朝顔カプラー用リンク(¥320)」をお求めになれば、より実感的なナローモデルがお楽しみいただけます。 ![]() ![]() ![]()
![]() この客車は上松運輸営林署所属ですが、王滝村のやまばと号に併結されたり、学校が休校時には単独で住民の足として「王滝村有の7tDLU」に牽かれて使用されていました。 そこで今回は新たにこの客車もリリースすることに致しました。「やまばと号用客車」同様に箱型の車体にアーチバー台車の組み合わせ、茶色い車体は、他の上運のB客にはない魅力を放っています。 元をただせば北見営林局から転属してきた由来によって、現在では北海道丸瀬布で動態保存されているのは嬉しいことです。本製品はこの保存車を採寸して設計しました。 なお、この製品には椅子は装備されますが、人形は付属しておりません。 なお、この製品では従来の「コの字型」のカプラーが付属しますが、別売の「朝顔カプラー用ピン(¥320)」と「朝顔カプラー用リンク(¥320)」をお求めになれば、より実感的なナローモデルがお楽しみいただけます。 また、製品には車体表記が入っていませんので、「アルプスモデル製インレタA(¥840)」別途をお求めください。
![]() |