富士重工製モノコック運材台車2種(木曽&青森) ![]() 林鉄ファン待望、独特な形状が魅力の「モノコック運材台車」がリリースされます。「モノコック」は各部をボルトで組んでいた鋳鋼製運材台車と構造的に全く異なり、いわば一体鋳鋼製のフレームを持つもの。従って小型軽量化が可能になりました。ステイクポスト自体は通常のものと大差ない大きさなので、余計その小ささが目立ちます。 模型製品ではその特徴を最大限に再現するため、実物のように台車本体を一体で鋳造し、軸受部分を下からビス止めするような構造としました。軸端が独特な丸みを帯びた形状の車輪の採用によって、転がり特性は抜群。新規に型を作ったコロ付きステイクポストの魅力とともに、眺めて良し、走らせて良しの製品に仕上がりました。 本製品は実物と同様に、ハンドブレーキ形状の違いによって、「木曽の」と「青森の」との2種類が発売されます。なお、この製品からチェーンは黒メッキされたものが付きますので、よりリアルな質感がお楽しみ頂けるものと思います。
製品では形態を重視するために朝顔カプラー用ピン・リンクが付属していますが、他社製品と連結させるためにはその車輌に別売の「朝顔カプラー(木曽用)」と「朝顔カプラー用ピン」「朝顔カプラー用リンク」を取り付ける必要があります。その場合には製品と一緒に御予約ください。 空車用ドローバー\420(2個入) 朝顔カプラー(木曽用)\480(2個入) 朝顔カプラー用ピン\450(10本入) 朝顔カプラー用リンク\400 *記載ミスで「富士重工製」とするところを、「協三製」と各所に書いてしまいましたが、訂正させて頂きました(^^ゞ。 |