皆さんの工作台から

伊藤さんからのお便り

2002/06/16
森川様今晩は。ご無沙汰いたしておりますが、埼玉の伊藤です。
  しばらく1/87シリーズの製作は手を休めていましたが、ここ数日で又、再開です。御社の木曽シリーズの再開ですが、加藤の47号機と酒井の5トンを同時に製作を始め、3日で2台とも電装関係 は未調整ですがここまで仕上たところで最近コアレスモーターに非常に興味を持ち出し、手持ちの乗工社の酒井と加藤のDLに御社でもご紹介済みの「むさしや」さんのコアレスモーター交換キットを購入し搭載してみました。これまた車体の製作を含めて2台を3日で仕上げ試運転の運びとなりました。これが快調その物で、いいですねコアレスモーター。
  出来上がったところで御社のDLと大きさも含めて「記念撮影」となりました。お立ち台は松川詠一氏の作です。このコアレス交換キットは小さいとは言えさすがに1/87のナローDLには納まりませんが、蒲原の電車には使えそうに思えて来たのですが。勿論横置きにしなければいけませんが。眺めていると出来そうなんですがいかがなもんでしょうか。
  木曽シリーズは「やまばと号」の製作にも着手しましたが今の時期何故か製作意欲が大いに沸いて来ているところです。また何台かの木曽物が出来ましたらご報告いたします。ファイルが重くなってしまいますが画像を添付いたします。



2001/11/30
森川様こんにちは。埼玉の伊藤です。
  先日オークションで車両の高さ出し定盤なる物を購入いたしました。16.5ミリと13ミリ用として出品されていたのですが、12ミリで特製してもらいましたが価格も比較的安く、アルミの12tの板に12ミリの溝を削った物でレール面からの各部高さ出しに便利です。こんな物まで作る人がいるんですね。早速モハ11の製作に役立ちました。2枚目の写真は森川さんもご紹介していた松川氏の製作によるお立ち台に乗った姿です。車体製作がヘボでも見られる物になるのが不思議です。最近、松川氏ともお近づきになりメール等で塗装、レールのスパイク法などの手ほどきを受けている所です。
  私も皆さんに負けないように頑張ります。



2001/09/07
森川様こんばんは。先日購入しました出羽電の完成品の出来が余りにも素晴らしく、私のお立ち台ではせっかくの出羽電があまりにも可哀想なので、プロに頼んで12ミリ用に終着駅を作ってもらいましたので、デジカメ写真を添付してみました。
  大きさから見て、現在製作中の蒲原の方がマッチしそうです。人形は別途ですが、2週間程で製作してもらいました。豆球付きでホームと駅舎が点灯できます。このアクリルケース内の風景に負けない様な、蒲原の製作に日夜励んでいるところです。

伊藤さんは埼玉県在住のワーゲンクラブ会員の方です。確かに16m級の電車にはチト狭い感じがしますが、流石にプロのテクニックですね。小奇麗に纏められているところは流石です。伊藤さんのように苦手なジャンルはプロに任せて、自分の楽しみたい工作だけに時間を割くのも、ひとつの方法ですよネ。(もりこー)