キット組立講座



木曽の大型2軸ゴンドラ


リニューアルされた「A型ゴンドラ」と同時に発売されるのが、この大型2軸ゴンドラです。C型客車と同じフレームを持つ車体は長く(とは云っても沼尻のセタと同じ位の長さですが)、保線列車に組み込んでみたいアイテムではないでしょうか?素材を吟味し、適材適所に使い分けをしましたので、持つ喜びを味わって頂けるものと確信しております。そんなゴンドラカーの魅力を、この組立講座から感じ取って頂ければ幸いです。


第1回
1.まず、側板の凹穴に妻板のボスを嵌め込むようにして組み合わせて半田付けします。直角度に留意しましょう。L字型になったものを組み合わせて、歪みの無いように箱状に組み立てます。



2.箱状にする場合に床板を組み込むことを忘れないで下さい。床板は下側から半田付けします。



3.側台枠の穴に軸受を差し込み半田付けします。この軸受があるために、ロスト部品で車軸を受けるのとは格段の違いで転がりが良くなっています。



4.主台枠とエンドビームを組み合わせて半田付けします。エンドビームに小さな穴がある方が写真の上側になるように留意しましょう。片方のエンドビームにブレーキテコを半田付けします。



5.ブレーキシャフトをブレーキテコの穴に差し込みながら、ブレーキポストを半田付けします。



第2回
1.塗装に掛かりますが黒一色なので気が楽です。総ての部品をMWC-53 MWプライマーで下処理してから、全体にMWC-02 黒で塗ります。穴のある部品はその穴に竹串を刺せば良いのですが、ブレーキシューのように穴の無い部品は、両面テープ(カーペット用と称するガムテープのような強力なもの)を竹串の先端部に巻いて支持すると良いでしょう。これを発泡スチロール板に差しておき、一本ずつ手にとって塗装作業をします。
 そして、組み上げた台車の上にゴンドラを載せてエポキシ系接着剤で止めれば出来上がりです。
 好みによってMWC-10 フラットベースを入れたMWC-09 クリヤーでオーバーコートして全体の艶を整え、MWC-17 ウェザリンググレーで軽くウェザリングしてやります。

 


2.さあ、貴方ならばどんな荷物を載せますか?今回は先に発売された信越放送のDVDに出てくる、小川線の学童輸送列車「こまどり号」に連結されて、一般旅客の輸送にも供されている光景を再現してみました。一般客は学童用客車には乗れないんですよね(^^ゞ。





「木曽の大型2軸ゴンドラ」製品の御案内

「MWカラー」の御案内